和室・洋室改修工事

【営業時間】8:00~17:00 【定休日】 日曜・祝日メール・LINEは24時間受付中

blog

【本日の工事】和室・洋室改修工事

  • 工事実況中継

こんにちは。


宮崎県宮崎市の水まわりのリフォーム(株)フクマツです。



和室・洋室改修工事

<フクマツ担当 日髙 康盛


和室・洋室改修工事


和室2部屋と広縁、洋室1部屋をリフォームしていきます!

どんな仕上がりになるでしょう😊



<施工前>


和室(2部屋)

昔ながらの続き間の和室二間をリフォームします。

天井板の貼り替え、砂壁から壁紙へ、押し入れも改修していきます。



広縁

広縁は天井貼り替えと、砂壁から壁紙へ、仕切りの壁を作って和室とつなげていきます。

2つの大きな窓には内窓を設置します。



洋室(1部屋)

洋室は床の張替えと、壁・天井は貼り替えを行い、クロスを貼っていきます。


10/27◆和室屋根裏断熱・天井板張替え◆


屋根裏に断熱材を敷き、天井板の張替えも行います。

天井解体後

屋根裏はお客様のご希望で天井に断熱材を

  入れました。

天井板張替え

壁はクロス仕上げにするため、下地材の

    ベニヤを貼ります。




10/28◆解体工事◆


広縁天井解体

天井を解体し、壁は和室と同じく下地材としてベニヤ貼ります。


洋室解体

洋室の壁を解体しました!


10/30◆内装工事◆


広縁天井

広縁の天井に断熱材を入れ、野縁(のぶち)を組んで仕上げ材のボードを貼っていきます。

※野縁(のぶち)とは…天井の仕上げ材を留めるための部材



和室



洋室

床を解体します。

こちらは直貼りの床間でした。

天井も解体しました。

太く立派な梁が見えてますね。




10/31◆壁下地 他◆


洋室床解体


洋室床下地

洋室の床の解体が終わったら、下地材のボードを貼ります。

更にこの上に仕上げの床材を貼ります。



広縁

広縁の壁と天井に下地材を貼りました!


11/5◆広縁壁新設◆


広縁に仕切りの壁を作ります。

枠を組み、間柱(縦の柱)と横胴縁(下地材を留めるための木材)を組んで木下地を作ります。

木下地ができたら壁下地のボードを貼ります。



11/6◆内装工事◆


洋室

洋室の内壁に断熱材を入れ、壁の下地材を貼っていきます。


広縁

広縁の壁は下地材の継ぎ目をパテで埋めた後にサンディングを行って凹凸を無くし、壁紙を貼っていきます。

壁紙はラタン調でアジアンリゾートの様な明るい壁紙をお選びいただきました!



11/7◆内装工事◆


洋室

洋室の壁・床・天井の下地材を貼り終わったところです!

これから下地処理を行い、それぞれ仕上げ材で仕上げていきます。



広縁

広縁の壁紙を貼り終えました!

いい感じに仕上がってます😊


11/10◆洋室内装◆


洋室の内装工事が大詰めです!

壁・天井のクロスは白で明るく仕上がってます。

押し入れは可動棚式に作り変え、こちらも中を白で統一感を出しました。



11/11◆洋室内装 他◆


洋室内装

洋室の内装工事が終了しました!

広さは四畳半ほどですが、壁紙が明るくなったことでより広く見えますね😊



和室押し入れ

これから和室の押し入れを作り変えます。

今日は床貼りと壁下地まで終わりました!


11/13◆内窓設置◆

広縁

設置前

設置後


設置前

設置後

本日広縁の窓に内窓を設置しました。

大きな窓は冬場の冷気が気になりますが、内窓を設置することでしっかり断熱できます。


引き続き、工事を進めてまいります。



◆とりあえず聞いてみようかな…で、いいんです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

フクマツでは、おうちの「困った」を「良かった」に変えるお手伝いをさせていただきます!

ちょっとしたおうちの困り事や、どこに頼んでいいかわからない事など、水回りに限らず何でもお気軽にご相談ください☆