4歳児の語力
投稿日:
カテゴリー:福松寛彬
お世話になります。
先週からぽつぽつと天気が崩れる日があったり、暑かったり、寒かったりと
不安定な天気が続く中ではなりますが
工事に入らせてもらってる各現場で、感染症対策はもちろんのこと、工事箇所とは別の箇所を汚さないように”養生”に魂入れて作業させて頂いてます。
お風呂の工事をしてもらって、お風呂はきれいになったけれども廊下や玄関、外回りが汚くなったでは意味がないと思っております。
工事はしてないけれども、なんかきれいになったねと満足してもらえるように心がけていきます。
さて、我が家ではお風呂に『ひらがなをおぼえよう!』というビニール系のシートで平仮名とイラスト付きの分を愛用しております。

お姉ちゃん二人ともそれで覚えたんですが、先日4歳になったちーくんはおもちゃで遊ぶのに夢中でそれどころではありませんが、最近ちょこちょこ練習しているようで、どの程度なのか確認してみました(笑)
【パパ】 『これなんて読むの?』
【ちーくん】 『あ!』
【パパ】 『おぉ~!これは?』
【ちーくん】 『い!』
【パパ】 『おぉ~!これは?』
【ちーくん】 『う!え!お!』
『あ』の行は知っていました(笑)
ちょっとびっくりです(笑)
続いてかの行です!

【ちーくん】 『か!き!ぷ!ぺ!ぽ!』
なんで濁点を知ってんねんw
さの行です!

【ちーくん】 『た!ちか!ちゅいか!て!TO!』
ん?さの行よね?w
イラストが混じって来とる!
たの行です!

【ちーくん】 『たまねぎ!ちょうちょ!ちゅくえ!て!とり!』
はい、次!
【ちーくん】 『なすび!にんじん!マット!ねじゅみ!のこぎり!』
。。。。。

【ちーくん】 「はさみ!ひつじ!とり!へび!お帳面!」
www
わかったわかった!
あえて訂正はしていません(笑)
訂正する気にもなれないのが本音かもしれませんが
大人も子供もイラストのイメージの方が強いのでしょう。
そのうち覚えるだろうと4歳児の語力を楽しませてもらったところでした(笑)